”子育てしながら納期を守るのは大変です。でも
設計したものが動いているのを見るのがやりがいなんです”
設計チーム 入社3年目 32歳
佐藤さん
- 担当している仕事内容は?
- 2DCADソフト、3DCADソフト、ロボットシュミレーションソフトを使って
ロボットハンドを設計したり、ロボットの運用をシュミレーションしています。 - 仕事で一番やりがい感じるところは?
- 実際に、図面にしたものが加工されて組み上がった時。
組み上がったものを、実際に動かした時。
実物を、依頼元のお客様にみていただいた時。

- 仕事で一番苦労するところは?
- 覚えることがたくさんあることです。様々なツールを使いこなせないと業務が進みません。
これだけできていれば良いという考えではいけないと日々感じます。 - 筑波エンジニアリングの良い所を教えてください
- 他部署との、コミュニケーションがとりやすいところです。
部署ごとに経験のある先輩方がたくさんいらっしゃるので、相談しながら業務を進めることができるところです。 - 今後の目標を教えてください
- まだまだ、設計の知識が乏しいことだらけなので、
たくさん経験をつんで様々な知識を深めていき、自分自身で解決する力を上げていきたいです。

“旋盤の前にたって50年
何年やっても向上心がなければダメ”
加工チーム 入社25年目 76歳
櫻井さん
- 担当している仕事内容は?
- 汎用旋盤を使っての鉄、ステンレス、アルミ、真鍮、樹脂の旋盤加工
100分台の精度を汎用旋盤で正確にだせる桜井さんの技術は本当に凄い!大ベテランの経験のなせる技です!!取材班談) - 仕事で一番やりがい感じるところは?
- 自分がつくった部品が製造にいって、一台の機械が仕上がる工程が見ていられるのがとても面白い。部品をただ納めるだけでなく、どういうふうに使われているのかを知ることができるところ。

- 筑波エンジニアリングの良い所を教えてください
- ここへ来る前もいくつかの会社で旋盤加工をやってみたけど、設計-加工-組立-電気とみんなそろっているのはここだけだった。
一貫生産の会社はどこにもなかった。 - 今後の目標を教えてください
- これからもお客様が納得する部品を作り続けていきたい
- 就活生へのアドバイスをお願いします
- 向上心。毎日やっててただやってるだけではダメ。
どうやったら早くできるか、どうやったら精度よくできるか、何年やってもこれがないとダメ

“迷ったら一歩踏み出してやってみる
やってみないと何も分からないですから”
組立チーム 入社17年目 43歳
糸澤さん
- 担当している仕事内容は?
- 機械の部品の組立て。現場での装置の据え付け工事。
- 仕事で一番やりがい感じるところは?
- 機械が組み上がって、イメージ通りに機械が動いた時。
月並みですが、お客様に喜んでもらえた時。うまくいかなくてもがき苦しんで、それを乗り越えた時は達成感がありました。

- 筑波エンジニアリングの良い所を教えてください
- 会社として製造工程の全てがそろっている。違う分野の人とタッグが組めるので知識が増える。一品モノの機械なので違う意見の人たちとあーでもない、こーでもないと議論しながらつくれるところ。
- 今後の目標を教えてください
- 個人の技術をひたすら上げていく。いいものを出してお客様の信頼をより得られるようにしたい。
- 就活生へのアドバイスをお願いします
- とにかく一歩踏み出したらやってみると。やってみないと何も分からないですから。迷ったらとりあえずやってみて、そこで何か得られるものがあるはずなんで。
